疲れたときはバップではなくてSwing Jazzのほうがよい。

レコーディングダイエットの真似をして少しでもCDにかかわる出費を抑えようと昨年は購入したCDをすべて記録していたところ、レコーディングダイエットの成果はほとんどなかったが、そのかわり昨年は年間で109枚のCDを購入していることがわかった。レコーディングダイエットはそういうわけでまったく抑制になっていたとは思えないので、毎年この調子でCDを購入し続けていたとするといま現在所有するCDは2000枚になっている計算になる。さすがにジャズばかり2000枚のCDを持っていると休日でもまったく退屈することはない。本棚のなかから適当に「○○ジャズ入門」とか「○○ジャズ名盤」などのタイトルの付くジャズ関連書を取り出して、適当に頁をめくったところに目についたCDを棚から取り出して、解説を読みながら聴いていれば十分一日が過ごせるのである。それに、普段、なにげに流しているだけのCDとこうしてじっくりと向き合う時間は結構貴重なものでもある。

 年末の大掃除の合間に空いた時間をそうやって過ごしていたところ、持っていると思っていたは名盤が、実のところ結構棚に抜けていることに気づいた。カウント・ベイシーの名盤“ベイシー・イン・ロンドン”は確かどこかにあったかと思って探してみれば、“ベイシー・イン・パリ”であった。ジャケットの佇まいもよく似ている。スウィング・ジャズはベイシーとエリントのを数枚ずつもってはいるが、パーカーのエッッジの聴いたバップを聴いてしまうと、いまさらという思いがほんの少しあって真剣に聴くきになれなかったのだけれど、最近は少しばかり(年齢のせいでしょうか)気にするようにしている。疲れて帰った夜にマイルスやパーカーやコルトレーンの密度の高い演奏を聴く気になれないときにモノラルのスィングは最適である。年末買ったコールマンホーキンスを大晦日から元旦にかけて聴きまくっていたのである。

 結局、大晦日にネットに注文して元旦の夜に届いた。スィング感とはこういう演奏を言うのであるという教科書のようなCDではないかと思う。

 

 

 

ベイシー・イン・ロンドン+4

ベイシー・イン・ロンドン+4